再生時間 01:36
We're Getting Mutants in the MCU - The Loop
この動画はいかがでしたか?
再生する
- ぷらいど/ねたばれ
説明[]
※原作及び第2作アニメと第1作アニメではキャラが異なるので、別々に説明する。
原作[]
- セリム・ブラッドレイが傲慢(プライド)。
- 一番最初に作られた人造人間。元であるお父さまがフラスコだった頃の姿と同じ姿となって生まれている。
- 目や口が無数についた影をあやつる能力を持ち、光のあるところでは自由自在に影を伸ばす攻撃をすることが出来る。
- ただし行動範囲に制限がある(スロウスが掘った地下トンネル内とセントラル)ため、セントラル以外へ移動の際には容れ物であるセリムに入った状態で行動する。
- ヴァン・ホーエンハイムによると、
「お父さまの本質自体が「傲慢」であるが故に最初に切り離し、性格や容姿を似せて作った」と指摘している。
- ホムンクルスとして正体を現すときは、少年という見た目とは反して紳士然とした丁寧な口調で話す。
- セリムの正体を知ったリザ・ホークアイの前に姿を現し、監視していると脅迫めいた発言をした。
- 約束の日を前にグラトニーの嗅覚を利用して東部にいるアルフォンス・エルリックを見つけて影の力で拘束し操る。
- 約束の日前夜にカラマにいるエド達の前にアルを操った姿で現れる。
- エルリック兄弟の前に現れたのは人柱としてお父様の所に連れて行くためで、「抵抗するようであれば、足をへし折ってでも連れて行く」とも言っていた。
- エドの錬成で明かりがなくなってしまい、ハインケルによって容れ物を攻撃され続けたが攻撃に全く動じず明るくなると影の力で返り討ちにした。
- 賢者の石の力が弱まると、同行していたグラトニーを吸収。
- 吸収後は、グラトニーの嗅覚と空腹感を取り込む。
- 本人曰く空腹感は邪魔だった様子。
- カラマでの戦闘の際、ホーエンハイムによってアルフォンス・エルリックと共に閉じ込められる。
- 中央司令部地下で金歯の錬金術師殺して、頭の中の人体練成の記憶を利用して強制的にマスタングを真理の扉へ送り込む。
- 人体練成を行った影響で、練成終了後顔の部分が分解され始めていた。
- エドとの戦闘でキンブリーと同様に取り込もうとしたが、キンブリーの乱入によりエドが自身の中に入って来てしまう。
- 最後は豆粒のような赤ん坊の姿でセリムの身体から取り出されてしまう。
- 約束の日終結後、上記の姿でブラッドレイ夫人に引き取られてすくすくと育っている。
- 人造人間達の中では唯一の生き残り。
第1作アニメ[]
- キング・ブラッドレイが傲慢(プライド)だった。
- 能力は原作と同じで最強の眼と年を取ることだが、空気の流れが分かるという設定が付加されている。
- マスタングが大総統邸宅に侵入した際、気密性の高い酒蔵で対峙する。
- マスタングを瀕死にまで追い込むが、逃げたはずのセリムが持ってきた自身の頭蓋骨によって形成逆転。
- 頭蓋骨を灰になるまで燃やされて消滅する。